7月14日(木)には大型アップデートが予定されており(関連記事),キャラクターレベルやジョブレベルが55まで開放されるほか,死霊師を使えるようになったり,「ラト族」をプレイヤーキャラクターとして使用できるようになったするなど,正式サービス開始直後のタイトルらしい生き生きとした動きを見せている。……と,じゃあこのプレイヤー待望の新クラスを待つ間は何もすることがないのかといえば,もちろんそんなことは断じて,ない。
「Finding Neverland Online -聖境伝説-」公式サイト
そんな人にぜひ注目してほしいのが,6月30日にFNOに実装された「領地戦」だ。これはいわゆる,GvG(ギルド vs. ギルド)のシステム。FNO世界にひしめく多くのギルドが,領地をめぐって大規模な戦闘を繰り広げるというものだ。
![]() |
「領地戦」予告ムービ
ギルド単位で戦うっていうのは分かった
で,「領地戦」って何? どう楽しむの?
FNOのGvGシステムである領地戦は,文字どおりその世界の「領地」(エリア)の所有権をめぐって戦うものだ。セヴィル城教皇庁の要請で,大陸にひし めくギルドが周辺の領地を平定し,その代わり(?)に,それぞれの領地の住民から給与やレアなアイテムをいただく,という設定である。「地方の知事を拳で 決める」といえば分かりやすいかもしれない。余計分かりにくくなった気もするけど。
![]() *キャラクターLvが30に達したら,クエスト「L30.領地争奪戦」を受注して,セヴィル城のNPC <神殿の騎士>アモスを訪ねよう。彼が領地戦の流れや参戦条件などを教えてくれる | ![]() 領地戦画面の「参加」ボタンを押せば,希望の領地の領地戦に参加できる |
![]() |
そんな領地戦の概要は以下のとおりだ。シンプルな内容ではあるが,“エリア”の概念が少しだけ複雑なので,そのあたりは後述するとしよう。
■前提
- FNO世界にある12個の領地の所有権を争う
- 領地それぞれに領地戦を行える時刻が設定されている(例:火曜日 20:00)
- 領地戦開始の5分前から1分前にかけてシステムから全サーバーに告知が行なわれる
■参加条件
- キャラクターのLvが30以上であること
- ギルドに属していること
■ルール
- 領地戦は1時間/1戦
- 防衛側が1時間,最終守護石を守りきると,防衛側の勝利
- 攻撃側が1時間以内に最終守護石を破壊すると,タイムアップを待たずに終了。守護獣の撃破,守護石の破壊といった功績をあげたギルドの中からランダムで勝利ギルドが決定
■報酬
【攻撃側】
- 守護獣を倒すか守護石を破壊すると,領地宝箱を獲得することがある
- 領地防衛戦ごとに複数用意されたクエストに挑むことが可能で,クリアすれば領地の宝箱を獲得できる 例) 「Lv30 戦略拠点を奪還せよ」 「Lv30 極秘命令の伝達」 「Lv30 軍団長への報告書」
※領地戦で得たクエストアイテムは,プレイヤーが当該領地戦から離脱すると消失する。次に進入したときには,あらためてクエストを受ける必要がある
【防御側】
- プレイヤーは毎日,ギルドが占領中の領地で,村長から「領地給与」(領地数に応じたゲーム内マネー「Gold」)と「領地の宝箱」を1日1回受け取れる(受け取ったか否かの情報は毎晩24:00にリセット)
- 所属ギルドの占領地では,モンスターとの戦闘で得られるキャラクター経験値とジョブ経験値が10%Upする
※給与を受け取るには,プレイヤーがLv30以上であり,かつギルド名声貢献が200以上になっている必要がある
※プレイヤーのギルドが領地を2つ以上占領している場合でも,領地給金が受け取れるのは1日1回のみ。ただし,所有領地数が多いほど受領給与や領地宝箱の個数は増加する
![]() 領地宝箱 | ![]() 戦乱の石 |
0 件のコメント:
コメントを投稿